Top
案内
模型
音楽
Column
Blog

マシンロボ博物館

ハイウェイロボ

<写真が無いので実物を知らないと意味不明な点が多いと思いますが、入手出来次第写真もアップして行く予定ですのでしばらくの間文字情報のみでお楽しみ下さるようお願い申し上げます(写真を提供して頂ける方、大歓迎ですのでよろしくお願いします)>

 ハイウェイロボの概観やデザインについてはこの「マシンロボ博物館」のトップページで既に書いていますので略します(「初期メカ六体ついて」参照)。

デザイン補足

 ハイウェイロボは目がゴーグルタイプで、サングラスタイプと違い左右が分かれていません(目線を入れてある顔写真を連想してください。その目線をもっと太くした感じ)。つまりジェットロボやスチームロボと違ってキリッとしない(見えない)お目目なのですが、おだやかな印象で私は好きでした。

変形システム

腕は体内収納、足は縮むというマシンロボの基本システムです。顔はくるっと首から上が一回転。単純かつスタンダードな機構ですがこの3パターンはその後車・電車系メカのほとんどに使われています。デザイン上融通が効きやすいシステムと言えるでしょう。

その他のポイント

 マシンロボは全般的に、ロボット時における前面部分(胸や腹等)がメカ時に露出しているタイプと、背面部分がメカ時に露出しているタイプとに大別されるのですが、初期の6体に関しては実は前者タイプはこのハイウェイロボだけです。後者タイプはメカ時のデザインの主要部分が全てロボット時に背中に回り見えなくなってしまうためメカ時とロボット時でイメージを変えやすく、非常にロボット然としたロボット形態を作れるのですが、デザインを考える上でも実際に商品を作る上でも手間がかかるに違いありません。このハイウェイロボの変形システム及び「おなかがそのままマシン形態」という外見は、初期6体以後新メカを矢継ぎ早にリリースして行く上で非常に量産に向いたアイディアだったと言えますが、デザイン的にも変形システム的にもあまり代わり映えのしない面白みの無いメカが次々生み出されることにもなったとも言えます。そのような「マシンロボのスタンダードな形」の第一弾がこのハイウェイロボであると考えると、初期6体の中で一見パッとしないアイテムながら、実はそのシンプルさチープさが非常に意義深いアイテムでもあるわけです。

2006年4月23日 「マシンロボ・ウェッジ」購入前に記す(←読後に追記する可能性アリ)

ホーム>Column>マシンロボ博物館>ハイウェイロボ