Top
案内
模型
音楽
Column
Blog

マシンロボ博物館

バトルロボ

<写真が無いので実物を知らないと意味不明な点が多いと思いますが、入手出来次第写真もアップして行く予定ですのでしばらくの間文字情報のみでお楽しみ下さるようお願い申し上げます(写真を提供して頂ける方、大歓迎ですのでよろしくお願いします)>

デザイン

 このバトルロボは当時あまり人気が無かったような気がします。他のメカに比べて「戦車」というのが身近な存在でないことが原因かもしれませんが、身近でなくても普通「戦車」というモチーフは子供に人気があるものです。「近未来デザインの戦車」、しかもほぼ全身ブルーという配色、子供にウケる要素満載な気がしますが何故人気が出なかったのでしょう?

 それはやはりロボット時のこのスフィンクスのような台形の頭部が原因なのではないかと思います。なんだか妙にカッコワルイのです。脚部に二つ変形のための関節があることで足が妙に長くバランスが悪い事も「なんとなくカッコワルイ」一因かもしれません。またバイクロボは銀色に塗られた部分のメカメカしさがカッコ良かったのですが、バトルロボの「キャタピラが銀」という配色は子供の目にあまりかっこよく写らなかったのでしょうか(少なくとも私は黒いキャタピラに魅力を感じる少年でした)。それでも、当時から変わり者の私(苦笑)はそれほど嫌いではありませんでしたが、(既に友達が持っていたということもあり)私ですら特別欲しいと思わなかった、数少ないロボの一つです。

(註:この文章は当時の私の記憶に基づくものであり、「人気が無かった」というのはあくまで私の当時の印象に過ぎないということをご了承ください。別の地域、あるいは全国的にはもしかすると人気があったのかもしれないということを付記しておきます)

変形システム

 デザインもさることながら変形システムもパッとしなかったのがこのバトルロボです。腿と膝の関節により体全体が前屈することでタンク形態になるのですが腕はロボットの時と全く変わらず、見ようによっては「ただ単にロボットが前屈しただけ」という印象を受けてしまうのです。その「前屈状態」に二種類の砲芯・砲塔パーツを付けることで見た目はタンクになり、しかもその砲芯パーツはロボ時に手に持たせられるようにもなっているのですが、やはりこの「武器パーツをつけないとイマイチ戦車に見えない」というのは、「変形させる事でガラッと見た目が変わる」というカタルシスを得ることができないため子供には(というか大人にも)どうしても面白さが感じられないのです。

その他のポイント

 あくまで推測に過ぎませんが、やはり私はこのバトルロボは売り上げが芳しくなかったのではないかと思っています。初期6体以降マシンロボはメカ形態時においてリアリティを追求していく傾向があるのですが、それはこの「空想メカ」色がひときわ強いバトルロボの失敗によるものではないかと考えるからです。

2006年4月23日 「マシンロボ・ウェッジ」購入前に記す(←読後に追記する可能性アリ)

ホーム>Column>マシンロボ博物館>バトルロボ