Top
案内
模型
音楽
Column
Blog
模型制作停止記録> MG F2ザク制作記録

MG・MS06−F2 ザク

−制作記録−

  1. もの凄く長い前説
  2. 全体像・指針
  3. 頭部
  4. 胴体1(内部機構)
  5. 胴体2(外観)
  6. 肩部
  7. 腕部
  8. 脚部
  9. 武器類・その他
  10. カラーレシピ等
  11. (リンクの無い部位は制作が進み次第更新…するはず)

1. はっきり言って長すぎる前置き

アンチカトキライン野郎がバリバリのカトキザクを作る理由(わけ)

 何故、アンチカトキラインを標榜しているはずの私が「カトキ版ザク」の異名を持つF2ザクを作るのか。疑問に思う方が多数(でもないか?)おられると思うので一応しっかりと説明をしておくことにする。

 そもそも、私の場合「アンチカトキライン」を方向性として掲げているのは実は結構「自分の作風」を確立するためだったりもする。また、「Ver.Ka(特に大団円版)はかっこ悪い」だの、「Ex-Sは妙にへんちくりんなメカだ」とか大声で言っちゃう私だが、しかしここで改めて強調しておきたいのは、

 「カトキさんの描くメカは全否定」

 という意味では決してない、ということである。

 そしてまた「カトキラインが好きじゃない(「嫌い」ではないのがポイントね)」と堂々と言うからには、少なくとも「カトキラインの放つ“魅力”」に関しては「なんとな〜くカトキさんが好き」という人よりむしろ深く理解しているのではないかという自負もあったりなんかしちゃうわけで。

 で、Ver.Kaウイング(ウイングアーリータイプ)だのサイサリスだのというメカなんかはカトキデザインメカの中でも実はそれほど嫌いじゃなかったりする。MGのサイサリスはちょっとダメすぎだけど(爆)。ジオノグラフィのザクもまぁ大好きというほどではないが結構いい。

 そして話はちょいと前にさかのぼる。

 コラムコーナーの『〜つれづれなるままにVer.Ka〜』という文章を執筆した際、月刊モデルグラフィックス、90年7月号を改めて読み返してみた。そこで、改めて再認識したことがあった。

 その文章でも最後に一言書いているが、そこに掲載されているザクの作例は、ぶっちゃけめちゃくちゃかっこいいのである。

 じっくりそのザクの作例を見ているうちに、だんだんと思い出すことがあった。そう、たしかにコラムで書いたとおり、私はその本の「Ver.Kaガンダム」を見た瞬間「うわ〜かっこわるぅ〜〜」と思ったのだ。しかし、「ガンダムはかっこ悪いけど、このザクはええのぉ。この本買おうっと」と思い、結局その雑誌を買うに至ったというのも、また事実だったのである(まぁHGガンダムマーク2の制作記事にも惹かれたのだけれども)

 通常「センチネル大団円」号と呼ばれ伝説となっているこの号に掲載された「Ver.Kaガンダム 1/72作例」は幾多のモデラーたちのトラウマになった、という話は既にコラムで書いたとおりである。また、「どこをどう見ても現在言うところの“Ver.Ka”とは全くの別物で激しくかっこ悪い」と私が思っている事も既に述べた(笑)。

 しかし、「このザクの作例がトラウマになった」という話は不思議と聞かない。その後このザクのデザインがF2ザクとしてOVA「0083スターダストなんちゃら」に登場し認知されてしまったせいなのかもしれない。だがしか〜しだがしかし、私にとってはガンダムなんかよりもよほど激しく「ザクイメージ」を刷り込まれた作品であったのだ。

 「スパイクアーマーの外縁のうすうす表現」だの

 「量産機特有の無機質感」だの

 「強そうではないキャラクター性」だの。

 他のモデラーがまるで自身のトラウマを払拭するかのごとく常にこの「大団円版Ver.Ka」に挑戦しているように、私もこの「大団円版ザク」に挑戦してみたくなった、というのがまず第一の、F2ザク制作の経緯である。

 そして、この「大団円版」のザクについて更に詳しく説明すると。

 実は、このザクにはそれがかっこよく見えるだけの確固たる理由があったのだ。

 それはなんと!

 「元ネタとなったカトキ氏の画稿を正確にトレースして立体化されたものではない」 

 ということである。

 いやね、なんで私が今まで長い事「F2=かっこいい」って思わなかったかというと、 設定画や現在「F2」とされている機体が、その作例と違いすぎるからなんですよ。

 このザクの制作者は長谷川やすよし氏。「Ver.Ka」とか「大団円」とか言うと話が分かりにくいので、以下このザクのことを「長谷川版」と呼ぶことにする。

 この時「MS06−ザク」のアップデート版として描かれたカトキ氏の画稿が後に再度書き直され「アニメ設定画版」となって「F2ザク」という機体が生まれたわけだが、やはりこの二枚の「カトキザク」画稿は私の目にはかなりかっこ悪く映る(笑)。MG開発画稿なんぞもう言わずもがなである。

 そしてこれもまた言うまでも無いが、MGとして立体化されたF2はもちろんのこと、設定画をトレースしたはずの「MGF2用アニメ設定版改造パーツ」を使用したF2の立体物や設定画を忠実に再現した模型誌の作例等、やはり「カトキ氏の描いたザク」の立体物は私の目にはイマイチかっこ悪く映る。そう、私が唯一「これはかっこいいよ、うん」と認めるカトキザクはカトキザクというよりむしろ「長谷川ザク」であって、カトキザクとはまた似て非なるものなのである。

 ここまで弁明すれば、私がカトキデザインに取り組むことを諸君らに許してもらえるのではないか(一体何者やアンタ)。いや、ホントにね、ぜ〜〜〜〜んぜん違うのよ、長谷川さんのザク。何が違うって、そもそも

「これはカトキさんの設定画を読み間違えているんじゃないか」と思われる箇所もちらほらと(核爆)。

 しかしそれもまた一つの味になっているわけで、更に氏が記事の中で「自分の中のザクに決着をつけるつもりで製作することにした」と述べている点にも注目したい。これはやはり長谷川氏というフィルターを通しているカトキザクであって、カトキザクそのものでもなく、現在F2と呼ばれているものでもないのである。

 んでもって。

 先にも述べたとおり、何故かみんなこの「長谷川版」がトラウマだとか言う事も無く、「大団円版のイメージで作りました〜」なんて風にF2を改修したりはしないのである。これがガンダムみたいに猫も杓子も「大団円改修」をやっている状態であればあえて私がやろうなんてまったくもって思わないわけなのだが、「人がやらないことをやりたがる」というのが私のライフスタイルである(笑)。これをやらない手はない。

 「ホントにかっこいいカトキザクとはこういうことさっ!!!」

 って奴をちょっと世間に示したくなった、ということである(う〜ん、えらそうだ)。

 一応これで「Seirei何故かF2に挑戦するの巻」はおしまいなのだが、 ここでMG/F2ザクについて少し述べておきたい。

 私はこれまでこのMG版F2は「ものすご〜〜〜〜く酷いザクの立体物」であると思っていた。MGウイングガンダムVer.KaやGFFのサイサリスのように徹底したカトキ臭も無く、83のアニメ設定からもかけ離れた中途半端なスタイリング。「ザクの無骨なイメージを踏まえた」というには余りにも「ちぐはぐに太く」、数年前に見事なリニューアルデザインを果たしたMGザクと比べると余りにもお粗末な印象であった。

 しかし、これが「MG」という名を冠する一つの「プラモデル」であるとするならばこれほど素晴らしいキットは無い。

 普通「名キット」と評価されるものは「弄りようが無い」「手の入れようがない」ということと同義である事が多い。オマケとして更に「素体としての素養」も評価に加えられる、というのが一般的である。

 しかるにこのMGザクF2は、 「素組みのプロポーションが見るに耐えないほどひどいにも関わらず、素体としては最高のキット」に仕上がっていると個人的に思う。

 これは「ザク」という十人十色のキャラクター性を持つ機体であるが故の皮肉と言える。

 F2の素組みが見るに耐えない、というのは(まぁ世間的にも結構多数意見だとは思うんですけど)もちろん私個人の主観であるわけで、MGのスタイリングに満足できる人にとっては特に気になるところではない。そして、私のように「なんじゃこのプロポーションは」と思う人にとっては、より旧アニメ設定風にも、旧MG風にも、83設定風にも、オラ系オリジナルMSの素体にも「どうとでも弄ることが出来る懐の深さを持った恐ろしく中庸のスタイル」であるといえる。

 何より、「さぁこいつを改修するぞ」と思った時、開発者たちの「改修しやすいようにしといたよ」という気配りに気づく事になる。徹底的に練りあげられた巧みなパーツ分割と、凡庸でとりえの無い、いづれかに決して片寄ってはいない半端なスタイル。「このキットを元にいろんなザクを作ってチョ」というこの姿勢は、かの名作キット「HGUCガンダム」に良く似ている(って、作ったことないんだけどさ…)

 HGUCガンダムもまた、カトキ風にもアニメ風にも改造しやすく素組みでもまとまっているという素体として素晴らしい、かつ素組みでも素晴らしい名キットである(みたいだ)。この点を見逃して「F2のスタイルは、ひ、ひどい…(涙)」とだけ評価するのは少し視野が狭いなぁと思った次第である(自分も含めね)。

 「気に入らないとは思うけど、好きなように弄れるようにはしといたからあとはそっちでよろしく」

 「いや、ほんとにね、いっぺん組んで見てよ。後ハメとか改造とかしやすいはずだからさ、うん」

 F2ザクの設計思想はこうなんじゃないか、というのが私論である。

2004年3月 記

(後になって読み返すと実にえらそうな文章だよなぁと我ながら思う…)

next : 2. 全体像・指針

ホーム模型制作停止記録> MG F2ザク制作記録 ▲ Page Top