Top
案内
模型
音楽
Column
Blog

『ガンダムMk-IIのデザイン』に関する考察

Mk-II 各キット徹底比較検証

4. 胸部

 マーク2の胸はひっじょーにややこしい形状をしています。ここら辺のライン取りの難しさは、マーク2がMG化される際、カトキハジメ氏が描いた(おそらくバンダイとファックスにて何度もやりとりしたであろう)開発画稿に、事細かに記してある注意書きからもよく分かります。

 しかし…

 なんちゅーか、「カトキさんがそこまで分かっていながら、どーしてああいう形に商品化するかねぇ、バンダイちゃんは」という感じです。ちょっとコンパクトにまとまりすぎというか箱っぽいというか、やたら無味乾燥な形に仕上がっているといいますかね。カトキさんが突っ込んで解説してる面だけはそれなりにまとめてあるって程度。

 でもって、MG以外のキットも基本的な面構成だけがどれもおおむね及第点、というか複雑極まりない設定画をかなり無理やり辻褄合わせて立体化してます(爆)。

 その中でもかなり正確に立体化に成功している旧1/100を例に、いくつか「カトキさんさえ触れなかった、あまりかえりみられることの無い細かい面取り箇所」について言及していきます。

写真4

 ダクトの上面は、なだらかなアールによって下に垂れていなければなりません。実は、この写真は光のあたり具合によってなだらかに見えるだけで、この1/100キットも実際は向かって右のように、ややかちっとエッジが出ています。もちろん、MGもしっかり面が出てしまっていますね。

 そしてだあれも言及しませんが、ダクトの下には小さい三角形の面が存在するんです。これはかなり私としては重要ポイントです(下の絵の斜線部分)。

写真5


 次に、側面です。

写真6

 胸のラインはあごからすとんとまっすぐ前に下がり、そのまま曲がって腰に到達します。


 これが、MGやPGにおいてはかなり変わってしまいました(写真はHGUCですが)。

写真7

 胸がやたら前に張り出してます。これはこれでかっこいいんですけどね。なお、ウエストのくびれにあたる箇所の面取りはV字であって欲しい箇所なんですが、こればっかりは立体的に辻褄あわせがしにくいのか、はたまたそこまで突き詰められていないのか、しっかりV字を出しているキットはないようです(写真の1/100もゆるやかなV字です)。PGにいたっては、ほとんど真っ平らですね。


 他のキットも見てみましょう。

写真8

 HGは胸中央がかなり前に出っぱっていて、更に赤いブロックも青い部分と平行になっていません。もっともこれはコックピットの開閉ギミックのため、形状が犠牲になったのでしょう。側面のV字は、HGUCの方がややしっかり出ているかな?というところです。


写真9

 側面のV字(特に下部の方)は全く出ていない1/144。

 ただ胸のライン取りはあっぱれですね。欲を言えば、もうちょっと張り出していてもよかったのではないかと思いますけどね。


 もう少し補足説明をしましょう。

 私が理想とするマーク2の形状はアニメ用設定画であることは既になんども述べているわけですが、アニメ設定画と一口に言っても、アングルが固定されていることもあり、その捉え方は人によって若干違ってくると思います。

 そこで更に説明を加えるとすれば、旧1/144キットの箱絵及び組立説明書(以下インスト)裏のイラスト、あれは秀逸です。見てみましょう。

写真10

写真11

 インストのイラスト(下)はやや胸が上下につぶれ過ぎの感もありますが、箱絵の胸の面構成の捉え方は凄まじいです。設定画の線と面を完璧にトレースしつつ、絵画としてマーク2を描ききっています。「複雑極まりないマーク2の胸形状」とはどういうことか、分かりやすく線を引いてみます。

写真12

写真13

 実にこれだけの面から成り立っているわけで、その面どうしがまた実に複雑な連なり方をしています。単純な「A面・B面・C面」という解釈を無理やり当てはめようとすると矛盾が出てくる上、面白みに欠ける無味乾燥な面構成になってしまいます。

 特に複雑極まりないのが、図に記したA/B/Cの面の連なりです(ABCだと一般的な意味でのC面なんかと混同されやすいかも…すみません)。

 Aの面は平らであって、折れは存在しないんですね。そして前述したようにダクトの下には三角の面があり、側面にはV字の折れが入っています。 更に太い赤線で示したように、ダクトは真正面を向いているのではなく、実は下方向に斜めに角度が付いて胸に接しているわけです。

 インストのイラストに示した黄色い線は、ここもまたこのように山型に角度が付いているということです。

 まだハイコンプリートモデル(註:新旧共に)とモビルスーツINアクション(MIA)をしっかり検討してはいませんが、おそらく、断言していいと思います。この面構成を完璧に立体にトレースしたガンダムマーク2の立体造形物は、

 まだ、この世に存在しません。

 って、断言すると怖くなってくるなぁ…(苦笑)。もし「あったよー」という方、いましたらご連絡を。


 では、各キットをもう一度確認して見ましょう。

写真14

写真15

  私が旧キットを絶賛する意味がわかってもらえるのではないでしょうか。ほぼ完璧に立体化に成功していますね。既に述べていますが、○で示したV字の折れ、ここが旧キットの唯一の欠点ですね。 それ以外はなんちゅーか、もうホント旧キットの金型や試作原型作った人は天才じゃないですかね。 先にAという面で示した箇所に折れがゆるく存在していますが、こんなのはちょっとヤスリをかければ簡単に消えそうです。


 続いてHGを見てみましょう。

写真16

 側面のV字は、一番下の箇所だけ思いっきりはっきりVしてますが、やはり丸で囲った部分はほとんど折れ無しです。しかし、折れが無いことに起因するのか、先の説明の「A」面はちゃんと平らになっています。しかししかし、そのせいか、ダクト下の三角面はゆるやかなRによって消えてしまっています。

 「まるでダイヤモンドのように複雑な面が連なりあったブロック形状」

 これが私のイメージするマーク2の胸です。

 え?

 HGUCの写真は無いのかって?

 すんません…

 中のポリキャップ受けを移植するというたったそれだけのために、ばらんばらんにぶち壊してしまい、もはや原型を留めていません(爆)。

 まぁ上のほうにある画像とかもう一度見てやってください。比較するまでもなくつまらん形してます(オイ)。

 なお、声を大にして言っておきますが、 私は「時代時代にあったデザインのリファイン」ですとか、 「新キットとして立体化する際、今までになかった新たな形状にする」作業ですとか、 そういったこと全てを否定する気はありません。

 PGマーク2は、私のイメージする(理想とする)マーク2の形状とはまるで違うわけですが、「パーフェクト・グレード」というブランドがそれまでに培ってきた「リアルなMS像」や「骨太なスタイル」といったものを反映させてこれまでにないマーク2のカタチを示している素晴らしいキットであると思います(リアルで工業生産的なライン、ということであれば面が無味乾燥であるのは納得ですし)。

 しかしですねぇ…

 本来、HGUC・MG・PGはその形状が異なっていてこそ面白いというか、そうあるべきだと思うんですよね。例えばHGUCガンダムはMGやPGと違ってダクトが埋め込み式になっているわけですし、 Ver.1.5が発売されてしまったためMGとPGはかなり似たスタイルになってしまいましたが、Ver.1.0とPGとHGUCは全く違いますよね。

 HGUCシリーズのコンセプトは(HJで掲載されたスタッフインタビュー等によると→)「特にアニメ調ということを意識しているわけではない」そうですが、やはり「劇中イメージのラインを丁寧に拾って」立体化していることはしていると思うんです。

 HGUCマーク2は、PGの発売後すぐにリリースされたこともあり、劇中イメージなど微塵も無く、まんまPGのスタイリングです(まぁ足がかなり長くはなっていますが、形状的には同じ)。

 アニメラインを全く省みられずにHGUC化されたMSは、はっきりいって、マーク2だけだと思います。

 HGUCゼータをお持ちの方は、お分かりいただけるのではないでしょうか。HGUCゼータは思いっきりアニメラインのカタチをしており、MGともPGとも全く違うスタイルであると。

 HGUCマーク2はリリース時期から考えても、かなりいい加減な開発がされたとしか思えません。少なくともゼータほど念入りに形状検討されていないはずです。

 HGUCは「これぞマーク2の決定版!」てなモノにして欲しかったのですが…。HGUCゼータの出来のよさを見るにつけ、本当に悲しくなってきます。どう考えてもHGUCマーク2では、HGUCゼータと並べた時にしっくりくるとは思えないんですが。 劇中でもファに「お前もアーガマに…」と言われつつも無視されてしまった不遇の機体、マーク2(苦笑)。それにしても、バンダイさんのこの仕打ちはあまりにも酷かったと思います。

04年6月追記…現在MGでVer.2.0がリリースされているわけですが、これまた単にPGの焼き直しデザインでものっすんげー不服です。「何考えとんじゃバンダイは」とあきれかえりつつ、しかも「プロポーションが素晴らしい」なんて絶賛なんかされちゃってる世の中の状況に旧スタイル至上主義の私としてはもう涙無くしては生きられませんですよ、えぇ。

'04年3月(頃) 記

next : 5. 背部

ホームColumn『ガンダムMk-IIのデザイン』に関する考察> 4. 胸部 ▲ Page Top