1/144 旧キット ガンダム
−制作記録−
- 恒例の長い前置き
- はい、旧キットの1/144ガンダム、いわゆる300円ガンダムです。ブログ等で一切触れていなかったので突如突然な気もしますが実はコレ、1/144 グフの少し前に着手してたモノなんですよ。画像データから日付調べると04年の5月。長きの果てにMGのグフカスをやっつけましたので、この調子でお手つき品の在庫を一つずつ潰して行こうという思惑なのであります。
-
作りたいと思った切っ掛けは電撃ホビーマガジン誌の99年3月号、創刊三号ですね(また古いものを…)。この号の巻頭特集はなんとも素敵なことに「ファーストガンダム大集合!!」でありまして、この頃までにキット化されたRX-78ガンダム各種の作例が数種載っているのでありますよ。で、トップバッターの空山竜司さんの作例がこの300円ガンダムだったんですが、これにグっと来まして。プロポーションを全く変えずにフル可動化。そういう方向性で制作されている方は今でこそネットで幾人か見つけることが出来ますが、当時はかなり斬新だったかと。
-
やっぱりですね、第一次ガンプラブーム直撃世代、プラモ狂四郎直撃世代としましては、300円ガンダムって並々ならぬ思い入れがあるんです。ガンプラモデラーとしては一度しっかりと決着を付けておきたいキットとでも言いますか。…って、そう思ってから10年近く決着付けずに放置してたんですがね(爆)。
-
そんな訳で指針としては一応フル可動化なんですが、厳密に言うと「ポリ関節化」であって可動範囲にはこだわらないことにします(っていうかしてました)。何故かというとこれまた今となっては古い本になりますが、月刊ホビージャパン誌99年9月号、創刊30周年記念特大号に載っている、PURE MODEL FG と題された原口行雄さんのFGガンダムの作例記事、これにですね、「ポリキャップを仕込んで可動軸を増やすもアクションポーズのためならず…」とありまして。つまり、塗装の便を考慮して関節をアトハメ化するためにポリキャップに置き換えてはいるけれども、可動については副次的なものであって、あくまでもこれは素組み姿勢をしっかりと再現するため、キットのあるべき姿を明確に示すためである、と。なんともかっこいいじゃあないですか。「うん、私もこれやろう、私は旧キットで」と、まぁこういう訳で制作に至ったのでありました(そうね、04年の5月にね)。
- 胴体
- 当時撮った写真をハードディスクから引っ張り出して改修箇所の確認でおます。ふむふむ、肩にボールジョイントの受けを仕込んでエポパテで強引に固定、と。
- んでもって、頭部のボールジョイントはこんな感じで固定。うん、なんていうか私の頭の悪さがよくわかる固定法だな(汗)。
- お股
- 下半身。色々とぶった切って、ポリ軸の受けを仕込んで横から見たところね。これもこの後エポパテかアルテコSSP-HG(当時の名称)でガッツリ固定してます、多分。
- 太もも
- モモはこんな感じで、股関節はボールジョイント化、膝にはポリキャップにハメる軸を仕込んでアルテコパテでがっつり補強。
- ざっくりと上半身
- 隙間をプラ板で塞いだり、肩パーツにプラ板を貼ってちょっと厚みを増したりしてますが、基本的にポリ軸を通すための余裕を持たせるためで、プロポーション修正のための厚み増しではありませぬ。
後はまた制作が進み次第更新します。多分。
ココマデ '13/4/1
ホーム>
模型>
制作記録>
1/144 旧キット ガンダム制作記録 ▲ Page Top