Top
案内
模型
音楽
Column
Blog
完成品展示部屋> SCHPELTOR Lonn version

SCHPELTOR Lonn version

写真 | キットデータ | カラーデータ(レシピ) | 解説

写真

1

▲ 「ルンかっ? え? 何だそのMH!!」

2

▲ 「言い訳 そのいちーーーっ!!」

3

▲ 「2時間も でびっど りい ローーーーースッ!」

4

▲ 「クラッパ!! パワー戦だっ!! 光剣ではおしきれん!! ベイルアタック!!」

5

▲ 「フルチャージ!! ジェネレーターが焼き付いてもかまわんっ! 急げ!!」

6

▲ 「た た き お と せ っ ! !

7

▲ 以下細部画像 たがめちゃん

8

▲ えっち! 腰蓑の裏

9

▲ 肩パット外して

10

▲ 首の骨もちゃんと塗り分けましたよ

11

▲ 肩パット裏

12

▲ ご尊顔

13

▲ BUSTER - RB - LUNCHER の刻印(RBってなに?)

14

▲ ランチャー下部とかシールド裏とか割と貴重なショットかも

15

▲ 発射寸前、内部で燃焼中!っぽく先端を塗ってみました(いまいち)

16

▲ ご尊顔その2

17

▲ バスターランチャーの表面処理グダグダに見えるなこの写真(実際たいしたことはない)

18

▲ あまりにも適当な画像処理で酷いので入れ替えた、本来「たたきおとせ」に据えてた全景画像(長ぇ…)

19

▲ 元ネタ

20

▲ うみんちゅ杯参加しました

キットデータ

メーカー: ボークス

サイズ等: 1/100 MM(メカニカル・ムービング)シリーズ 第一弾

発売日:  1996年12月頃

定価:   フル装備版 23800円 / 単騎版 16800円(たぶん税抜)

参考資料: 月刊ホビージャパン97年1月号及び9月号

備考:   発売当初は限定生産300個のはずだった(怒)


カラーデータ(レシピ)

下地:    タミヤのプライマーサーフェイサー(瓶)

関節:    スーパーアイアン

白:     フィニッシャーズのピュアホワイト → WAVEのホワイトパールパウダー

フィニッシュ:Mr.スーパークリアーIII UVカット光沢





解説

06年3月開始〜2021年5月1日完成

 前回のゼータガンダム同様手をつけ始めてからかなりの年月が経つシュペルター・ルンばーじょんですが、そもそも買ったのは更に昔、1997年でございますよ。月刊ホビージャパン97年1月号の紹介記事の写真と巻末の広告に魅了され、大枚はたいて貧乏学生時代に買ったこのキット、やっとこさ完成です。感無量ですわ。あの頃の自分に「完成するの24年後だぜ」って言ってやったらどう思うだろうか(笑)。

 ガレージキットもお手つき品が結構あるんですが、結局は初めて買ったレジンキャストキットが初めて完成させたレジンキャストキットになりました。これまた感無量。本格的なパールぴかぴか塗装も初めてで、アラもかなりありますが、今の自分の目一杯を注ぎ込んで作りましたですよ。ちなみに下半身固定、上半身はキットの可動を生かして作っています。

 塗装について… カラーリングは現在わかる限りの知識で「正真正銘の、ルンシュペの正解」の色を目指しました。まず、ホビージャパン97年9月号、この号には西山浩光氏原型の海洋堂から発売されたシュペルターが掲載されており、カラーレシピも載っています。西山氏は作者永野護氏から「ルンのシュペルターはLED(ミラージュ)の色と同じ」と聞いたということなのですが、この解釈が難儀。「元々のシュペルターの色は出来るだけそのままで、細部はLEDに準ずる」なのか、「元々のシュペルターの色よりLEDの色を優先」なのか、っちゅうことです。具体的に言うと、足首カバーや腰蓑や腕は金なのか銀なのか?ということ。前者の解釈をしたのがボークスさんの宣材見本。後者の解釈が西山さん。で、私はというと、どちらにしてもミスったら永野先生にぶっとばされること間違いなしなので、「金にも銀にも見える色」ということでクレオスのスーパーチタンに逃げたわけです。…が、塗ってみたらどっちにも見えるどころかもう銀そのものって感じの色であっちゃあーっというところです(汗)。腕に塗ったスーパーゴールドの方がむしろ思い描いていた色に近かったですね。

 それから、これは元のシュペルターの色に関することですが、設定画で薄紫に塗られている部分はどうやらガンメタが正解らしいのです。なんでもセル?用の色にガンメタが当時無くて仕方なくあの色で塗ったのだとか(Twitter情報なので詳しい出典ご存知の方教えてください)。ということで、設定画で薄紫に塗られている箇所については全てクレオスのスーパーアイアンにしました。その他の色については一応著作権的なことを考慮して伏せますので上記のホビージャパンをご参照ください。

 バスターランチャーには多少グラデーションを入れているのですが、個人的な解釈としてはFSSのモーターヘッドにはグラデーションは無要ではないのかと思いました。いつの日かドボンして塗り直すかもですが、まぁ多分やらないでしょう(苦笑)。

 写真は、コミックス8巻で描かれているコマを全て同じ角度から撮ってやろうと思っていたのですが、「ベイルアタック!」の頃に限界が来てパーツがポロポロ取れたりしてきたので残念ながら再現出来ていないコマがあります。ベイルアタックも、もっと脇が見えるくらいにぐわっと腕をあげているのですが、ベイルが重くて妥協しました(関節補強とか色々やっておいたんですけどねぇ)。

 あと大事なことを。下(↓)にコピーライトを表記してあるんですが、このページに関しては全て(C) EDIT です。それと、最近めっきり書かなくなった制作記録をこのシュペルターでは(06年に)書いているのでお読みいただければ幸いでございます(たいしたこと書いてないですが)。 シュペルター・ルン仕様 制作記録

'21/5/1 完成

ホーム模型> シュペルター ルン ヴァージョン ▲ Page Top