Top
案内
模型
音楽
Column
Blog
完成品展示部屋> HGUC ギャン

HGUC ギャン

写真 | 解説

写真

正面

背面

構え

構え横

アオリ

▲ お気に入りの一枚

立て膝

▲ 騎士といえばコレ! なポーズ。足首や膝を二重関節にし、綺麗な立て膝を追及しました。

立て膝後

▲ 盾の裏はこんな感じ

正眼

▲ お約束騎士ポーズその2。肩関節にポリキャップで前後スイングを仕込み正眼の構えを可能にしました

正座

▲ ヒザの二重関節により正座も可能です。 なんだかキシリア閣下に怒られたマ・クベの姿が眼に浮かびますね(笑)。

ばらし

▲ 腕と頭の構造はこんな感じ

エッチなポーズ

▲ 目立たない足フレア内部の面処理に情熱を燃やしました

盾

▲ 盾と剣のアップ

日韓旗

▲ 写りが悪くて見えにくいですが腰サイドアーマー裏に日韓旗をこっそりと

xxx 制作途中のしょぼい写真&解説も一応あります xxx

解説

02年(多分)5月開始〜03年5月(だったっけ)完成

〜つれづれ解説〜

 そも、このギャンは友人のR君の誕生日に、彼の好きなギャンを作ってプレゼントしようという目的で作り始めました。誕生日は7月なので、間に合うように去年の5月から作り始め…ってもうすぐ一年じゃん! まだワールドカップすら始まっておらず、塗装はワールドカップを意識したカラーリングにしようとか、いや、塗る頃には終わってるだろうから日本代表の順位をナンバリングしようとか色々考えていたのに…。ワールドカップが終わったらすっかり手がお留守になってしまいました。更に誕生日も過ぎてしまうとますます手がお留守に。実は写真こそ撮ったものの、まだ塗装できるところまでこぎつけてないんです(爆)。写真の状態になったのはおそらく去年の………ず、随分昔です(汗)。ずーっとほったらかし。だってPC手に入れてからそっちに走っちゃったんだもん。ま、HP制作に飽きたらそのうち塗装して送るからR君、気長に待っててくれたまへ(笑)。

 なお、各改修は「月刊ホビージャパン」99年9月号の大角氏の作例記事をかなりパク…い、いや参考にしています。す、少なくともスカートアーマーのパイプスプリング接続や肩関節のいじり方はオリジナルだー!

 ここまでの文章は制作当時の2003年4月に書いたものです。

〜塗装データ〜

 全身…R君(制作記事参照)は青色が好きだというので青色に塗ることだけは決めていましたが、一口に青といっても色々あるため色の選定には苦労しました。最終的にインディーブルー(クレオス・缶スプレー)にしましたが、塗ってみるまでこんなに濃い色だとは思いませんでした。なんだかランバ・ラル仕様って感じですね。青だけでも二色くらいの塗り分けはしようかな、とも思いましたが色干渉が怖いので止めました。

 胸・足首等…『電撃ホビーマガジン』2002年2月号の越智信善氏の方法論を非常に参考にして塗っています。前作、HGUCガンキャノンで試して凄く気に入ってしまったので、再びこの方法で塗りました。下地としてニュートラルグレーを吹き、タミヤのエナメルカラー「ブラウン・ブラック・ガンメタル」を5:2:3くらいの比率で混ぜたものを、その上に満遍なく塗り、一時間後溶剤を染みこませたティッシュでたたくようにして「斑」を表現します。ほとんどウォッシングに近くプラの劣化が怖いので、今回、油絵の具のペトロールを溶剤に使ってみました。ド渋めの金属表現にはもってこいの方法ですが、どうしてもティッシュの繊維がついてしまうため(それも味になるが)、丁寧に仕上げたい人やグロス仕上げにしたい人には不向きでしょうね。綿棒では上手く出来ないし…。なお、この色はスミ入れにもそのまま使用しました(…が、青色に黒系のスミって映えませんね。これはちょっと、今後検討する余地ありです。因みに、越智氏の方法では下地にラッカーの黒と銀を4:6で混ぜたものを使用し、上に乗せるのはエナメルのフラットブラウン・フラットブラック5:5です)。

 今回は、サフの上に白を塗って発色を助けるということを“あえてせず”、彩度を落とした、ちょっと沈んだ感じにするため、サフの上に直接各色を吹いています。盾はキャラクターレッドで塗ってありますが、白下地が無いのでかなり黒く沈んだ、茶色にふった感じの色になります。缶スプレーしか使用出来ない(調色出来ない)人の苦肉の策ですな(笑)。

 盾のドラゴンと剣は、黒鉄色を吹いた後、メタルカラーのアイアンの底に沈んだ顔料粒子を刷り込んで磨いています。「こすって銀サン」は高くて買えないので…(苦笑)。この方法はホビージャパン2001年2月号・石川雅夫氏によって紹介されています。初めて試してみましたが、かなりいい感じです。

 私はデカールを貼るのがとにかく好きで、コーションマーク類をひたすら張り倒してディテールUPするのを芸風にしていますが、今回はかなり控えめにしました。曲線主体のMSって貼りどころが難しい…(笑)。関節(あぁ〜〜今まで「間接」って書いてた気が…)を重点的に、ちまちまと小さいのを貼っています。

 仕上げは、光沢にするかつや消しにするか迷いました。テカテカの方が騎士モビルスーツにはふさわしいのでしょうが、シブ派手が好きなので、あえてツヤを落としました。ただ、清潔感は残しておきたかったので今回パステルの汚しは無しです。あとは、仮組みの際(遊びすぎで、とも言う)塗装がハゲてしまった箇所、表面処理が甘い部分にドライブラシでハゲチョロの銀塗装をほどこす予定。ごまかし以外の何者でもありません(笑)。

 どーせ突っ込まれるでしょうから書いておきますが、両肩の文字は、某特撮ヒーローとは何の関係もありません。あの字を書こうと思いついたときに「いや、まだ放映前だったんだ!」とまではしらばっくれませんが(笑)、思いついた瞬間には全く気づきませんでした。単純に「ドラゴン・ナイト」の意味です。

制作を終えて…

 今回の裏テーマというか、自分に課した目標は「可動工作」でしょうか。改造の為の改造は決して好きではありませんが、「騎士モビルスーツ」として「どうしてもとらせたいポーズ」をとらすべく、本格的な可動工作にチャレンジしてみました。HGUCギャンの発売は99年であり、現在発売されているものはここまで可動範囲が狭くは無いので多分二度とこんな大掛かりな改造はしないでしょうが(爆)、自分としてはかなり自信が付きました。HGUC化が中々されない旧キットの改造も出来そうな気がしてきたり(笑)。

 胸のボリュームUPもかなりな冒険で不安ではありましたが、なんとか左右対称形に、かつ、他の部分から逸脱・浮くことがないよう上手くまとめたのではないかと自負しております。やはり胸はデカイ方が!(馬鹿) 彫刻も始めてのチャレンジにしては上出来かな?考えたら、プラパテ・エポパテ・ポリパテ・SSP-HG(アルテコパテ)と、計四種類のパテをこのギャンに投入したことになりますな(笑)。

 今後の課題は表面処理と塗装かなぁ。でも、どちらも、いいカメラ使わなきゃよく分かんないよね(核爆)。41万画素のデジカメでも映えさせる!という点で、多少荒々しい作風の方が味があっていいのかも(と言い訳してみたり)。

 完成間際になって、関節が壊れたり、スプリングの控えがなかったり、あげくリアスカートアーマーが上手く付かず、アルテコパテで強引にくっ付けたり、と最後の最後まで手間がかかりましたが、苦節1年?かかったギャンは目出度く完成いたしました。実制作期間は2ヶ月程度かな? はっきりいってかなり虚弱体質です、このギャン。私以外の人間が、腫れ物に触れるかのごとく扱っても3日で壊れるでしょう(爆)。関節はかなりキツメにしてあるもののすぐヘタリます…(泣)。

〜つれづれ解説補足〜

月刊ホビージャパン02年2月号にて提唱された「1億3000万人ホビー派宣言」。 これを協力にバックアップすべく、私は友人・知人に「好きなモビルスーツ何?」と事前に聞いておき、それを(お金無いから)1/144で作り、誕生日に送りつけ、無理やり模型に興味を持たせる。という、ことを思いつき、実践しています。現在このギャンで二作目です。 そんなことやってる暇があったら、MGガンダム作っちゃえよ…という心の声が聞こえてきます(泣)。

 この文章は制作当時の2003年5月に書いたものです。

next : HGUC ギャン 制作記録(途中写真)

ホーム模型> HGUC ギャン ▲ Page Top