1/144 グフ 制作記(塗装編)
- ラッカー下塗り
- 今回チャレンジするのはいわば「ドライブラシによるMAX塗り風グラデーション塗装」。ほとんど乾いた筆をひたすらパーツ表面に叩きつけながら少しずつ明度をあげていくわけですが、アクリル塗料による本塗装の前にラッカーで下地塗りをしておきます。持ち手をつけ、サーフェイサーで下地処理を済ませたらいよいよ塗装作業にレッツらゴー。
- 下塗りとして「限りなく黒に近い青色」を、ラッカー塗料のブラック+インディーブルー+フラットベースで作りました。
- 101匹わんちゃん?
- という気がしなくもないこの写真…
- 最終的にはこの下地は見えなくなるためあまり神経質にならずにささっと塗っていきます。
- クローズアップ
- 神経質にならず、と言いつつ一応筆塗りの基本原則である「交差法」は律儀に守ってみたりなんかして(笑)。
- 下塗り終了
- 塗り終わりました。エアブラシ用の「レべリング薄め液」で塗料を希釈し、交差法をちゃんと守ったため筆ムラも最小限に押さえられましたが、そもそもドライブラシで最終的に表面が荒れることが分かっているのでここでの「いい仕事」ははっきり言って全く無意味です(自己満自己満♪)。因みに青色以外の部分(ランドセルや胸部中央、足首下部など)の下地はつや消し黒。この写真でもなんとか色の違いがわかる気がしますがどうでしょうか。
- 本塗装開始
- いよいよアクリル塗料による本塗装です。
- まず「フラットブラック+フラットブルー」で下地より若干薄い青を作り、第一次塗料としました。
- 一層目
- しかし、この「アクリル一層目」を塗っても全然色が乗った気がしません。「MAX塗りの黒立ち上げも最初は色がほとんど乗らないんだから」と自分を納得させつつ、二層目はもう少し青を増やして塗り重ね(写真右の塗料皿)。三層目あたりからフラットブルー純色(写真左の塗料皿)を塗りつけていった気が…(ここら辺の工程うろ覚え)。
- まだまだぁ〜!
- ようやく段々と明度があがってきました。
- ひたすら
- フラットブルーに少しずつフラットホワイトを混ぜ、四層、五層と明度をあげていきます(右に写っているのがドライブラシ用の筆&雑巾)。
- ほぼ終了
- たしかこの写真が最終層のものだった気が(もう一段階加えたかもしれません)。
- 皿の塗料はかなり水色に近くなっていますが重ね塗りによるパーツの明度はこの程度です。
- なお、胴体や盾中央などの「濃い青」部分はこれより一段階低い層で止め、色調差によって色の違いを出しています。
- なんとなく
- 面白いので撮っておいた写真(爆)。あとは細部塗装を残すのみとなりました。もう一段階くらい明るくした方が見栄えがよかったはずですが、重厚感を重視したかったのであえてこの段階で止めちゃいました。なお、ランドセル等の黒い部分は
- 一層目:ジャーマングレー+黒
- 二層目:ジャーマングレー
- 三層目:ジャーマングレー+白
- で塗り、他の部位と違い縦に筆を動かすことで刷毛目(はけめ)を付けています。
'06/4/25 改定UP
back :
1/144 グフ 制作記(工作編)
ホーム>
模型>
制作記録>
1/144 グフ 制作記(塗装編) ▲ Page Top