写真 | キットデータ | カラーデータ(レシピ) | 解説
▲ 「まるで宝石でできた乙女のようじゃないか そう思わないか?アキレス」
▲ ヘビーメタルと比べたら充分複雑なんですが、モーターヘッドの中では比較的シンプルなデザイン
▲ ベイルは本来オリジンガンダムのように上下逆に持つのが正式なのでしょうが好みでこのようにしています。
▲ 造形師泣かせのベイル側面
▲ ランドブースターの塗装が雑なのであまり見せたくない背面…
▲ 一応可動キットなのでそこはかとなく可動出来ます(このくらい)
▲ 超あおりでも撮ってみたり
▲ 実は一番気に入ってるのは軽装状態だったりする。長いサイドアーマーが新井氏ジュノーンの特徴。肩と腰にだけ注目して見ると蝶が羽を広げたようにも
▲ 「それにしても何という…見とれてしまうな…」
▲ 腰蓑アーマー側面のモールド彫り直しとか泣かされました(手ぇ怪我した)
▲ ボークス版と全く違うベイル基部をご覧あれ
▲ ランドブースターは粘着ゴムで取り付けてあるので外せます。ナスカの地上絵のような意味不明モールドまでコミックス3巻の一コマからしっかりモールドされています
▲ ベイル裏。前後貼り合わせで中がくり抜かれているのでそこそこ軽いです(軽いとは言ってない)
▲ 箱と一緒に。箱でけぇな
▲ 箱全容。イラストもドチャクソかっこいいです
▲ wave Be-Jの値札付き
▲ waveモーターヘッドガレージキットシリーズ第二弾
下地: タミヤのプライマーサーフェイサー(瓶)
関節: スーパーアイアン
白: フィニッシャーズのファンデーションホワイト → 雲母堂のAGパール
黒: ウィノーブラック
フィニッシュ:Mr.スーパークリアーIII UVカット光沢
06年5月開始(ほぼ2021年5月頭)〜2021年6月21日完成
ビブラ、コーラス!!
シュペルター作った勢いで、またしても古(いにしえ)のモーターヘッドガレキ初期型ジュノーンを作ることに。そう、これは今を遡ること25年前、吉祥寺にまだwaveの直営店「wave Be-J」があった頃のお話… ショーケースにですね、飾られていたんですよ確か、このジュノーン。「エルガイム…?じゃないな、なんだこのエルガイムのバッタもんみたいなロボット???」気になったので箱の作品名見て、覚えて、本屋に行って、一巻買って。これが私とFSSの馴れ初め。その後二巻三巻買って、ウリクルとクローソーのエピソードに泣いて、元々エルガイム大好きだったのでこの初期型ジュノーンはそりゃもう好きにならざるを得ないと。私がこの世で最も美しいと思うロボットはエルガイムですが、このジュノーン初期型は星団一美しいモーターヘッドだと思っています(オージェ? なにその色毛虫美味しいの?)。
そんでもってその後、「ホビージャパン エクストラ88年秋号」の古本を買ったんですね、そして見てしまったんです、32-33ページを… はい、このキット、wave製ジュノーン初期型1/100の作例、というか商品紹介写真ですね。モノトーンに塗られた新井智之さん原型のこのジュノーンがそりゃもうドチャクソ格好良くて、Be-Jに行って大枚はたいて買ったわけですよコイツを。それからはや25年。その頃このキットはモーターヘッドガレキの中ではすでに古い部類に入っていて、発売から今では30年は経っています。
「こいつは僕が30年寝かせておいたんだ、良いはずがないよ、ね、ジュノーン」
と言いたくなるほど制作は難航(笑)。離型剤は洗ったくらいでは落ちないので全パーツ全面ペーパーがけは当たり前、経年の収縮でパーツの合いは悪いし、関節はボールジョイントすら使われていないし、まーーー大変でした。ガンプラ旧キットを切り刻んで大改修するのと対して変わらない苦行。今ヤフオク等で売られてる海賊版ガレキ作る方が全然楽なんじゃないのか?っていう。
さて、それでこのカラーリングについてなんですが、好き勝手にモノトーンにしたわけじゃないんですよ。前述の通りホビージャパン エクストラの作例記事がモノトーンカラーだったんですが、じゃあ作例担当者や私が適当に設定無視でモノトーンにしたのかと言うとさにあらず。なんとですね、後でまた画像にてお見せしますが、これ、waveさんによるカラー指定通りなんです(!)。どうですかビックリでそ。88年当時の初期型ジュノーンのカラーリング設定はこのように白黒基調の塗り分けだったんです(まぁ、説明書には「自分のイメージで塗っても良いでしょう」などと永野神をも恐れぬ凄いことが書かれていたりもするのですが…)。更に補足しますと、その後発売されたwaveの1/144ジュノーン初期型の説明書にはまた別のカラー指定が書かれておりまして、ここでようやく青/緑系統のジュノーンカラーになります。この頃ボークスから発売されていた生嶋毅彦さん原型のジュノーン初期型はホビージャパンエクストラでは青系統でスネやらが塗られております。
と、ここまで読まれた方は薄々お気づきかと思いますが…
ネット上でたびたび「初期型ジュノーンには設定画が存在しない」という言説を目にするんですが、否!ちゃんとあります。
「ボクはね、今では初期型ジュノーンのガレキがボークス製しか手に入らなくなったせいで、世間ではあのボークス(平井氏造形)版こそが初期型ジュノーンの正式な形だと思われてるのがやなんだ!」
「物知らぬ愚民どもめ、永野護様がお描きになられた正真正銘のジュノーンの設定画は…こいつだっ!!!」
と、まぁここで偉そうに言うまでもなく、昔からFSS関連のガレキ買ってる人には周知の事実ですし、実はネット上でも以前からジュノーンの設定画はとあるところにアップされております(「ジュノーン初期型 新井氏」あたりで検索かければ出てくるかと)。ちなみにwave1/144の説明書に載っている設定画は↑から更に足が描き直されています。
あたしゃあ、この設定画とホビージャパン エクストラのモノトーンカラーのジュノーンに魂射抜かれた人ですんで、「セイレイジュノーンと初期型ジュノーンは同じ形」とか「初期型ジュノーンのカラーはこう!」とか今更コミックス2巻の2005EDITIONで言われたって、素直に従えないわけです。ま、そうは言っても永野様に逆らうのは恐れ多いので、次に同じキット作ることが万一でもあれば2巻カラーで塗ってもいいかとも思いますが、今回は一応「資料性」という観点から当時のカラー指定で塗ってみました。そもそもこのwaveの1/100、2021年現在ネット上で完成品他に見つかりませんし(汗)。
ちなみに、説明書指定どおりだとほぼ白とアイアンの2色での塗り分けになってしまうのと、ホビージャパン エクストラではベイルやスネが黒で塗られていてそれがめちゃカッコ良かったので基本的にホビージャパン エクストラのカラーを踏襲しています。ただ、ホビージャパン エクストラでコーラスマークが赤に塗られているのだけは許せなかったのでそこは緑で塗りました。
ここまでダラダラと書いておいてなんですが、上記のような理由が無くてもモノトーンにしたかった理由というのが個人的にありまして、まず設定的というか2巻の物語的に、2巻で出撃した時のジュノーンってまだ色が塗られていない試作状態で、白以外の部分は未塗装=地肌そのままのアイアンもしくは黒色だったと考えられること、そしてもう一つ、初期型ジュノーンにはウリクルの悲劇的エピソード(ジュノーン自体は大破)がお話として付き纏っておりますので、白黒のモノトーンとかセピア色とかがね、イメージ的にしっくりくるわけですよ。そんなわけで是が非でもモノトーンで塗りたかったんですが、更にもう一つ個人的な理由がありまして、それはいつの日かセイレイジュノーンを作った時に明らかにすると致しましょう(勿体ぶるようなことでもないんですがね)。
さて、長々と書いて参りましたが最後に制作後の感想をば。いや、もう今までの文章で私の初期型ジュノーンに対する愛はお分かり頂けていると思いますが、ホントに感無量ですよ。モーターヘッドの模型って出来上がった時の満足感とか達成感とか所有欲の満たされ度とか、「コレが立体として目の前にあることの嬉しさ」が半端ないわけなんですが、なんといっても新井氏原型の初期型ジュノーンですからね、加えてただ組んで立たせるだけでも大変な古ガレキ、つくづくよくやった、自分。これはもう当分の間ニヤニヤが止まりません。
'21/6/21 完成 このページ全て (C)EDIT
ホーム> 模型> ジュノーン初期型 ▲ Page Top