写真 | キットデータ | カラーデータ(レシピ) | 解説
▲ 「写真で見た時に1/60に見えない」がコンセプト
▲ ギリギリのバランスで立ってます。ヨレヨレです
▲ 足の裏、上手く撮れなかったから取っちゃったけどバイザー可動、レンズ回転
▲ キリコさん。落としたりしたせいで若干キズが…(汗)
▲ 内部ディテール
▲ バンダイ製スコープドッグの箱絵っぽく
▲ タカラ製スコープドッグの箱絵っぽく
▲ 物陰に隠れて…
▲ ローラーダッシュして…
▲ 障害物を回り込んで…
▲ ダッシュ!!!みたいな
▲ 腰だめポーズからのアームパンチギミック、おわかりいただけるだろうか
▲ 最後は降着ポーズで締め。降着は好きなので無意味に数枚
▲ この角度だと巨大感増し増しで良き
▲ 頭付きの写真も。本当に犬みたいだな
▲ 手乗りスコタコ
▲ 箱
2014年3月開始〜2021年7月27日完成
Twitter にて「#最低野郎コンペ2」というタグを見かけてしまったので、唐突ですが積みキット消化を兼ねてスコープドッグ作りました。数年前にヤフオクで安く入手し、片足だけ組んで放置してあったコトブキヤ製の1/60HGドッグです。現在まん点工房所属の田中雄士さん原型のフルメタルキットなのですが、とにかく可動ギミックとディテールが凄まじい一品。1/60なのに、1/20のバンタコとほぼ同様の可動が(一応)可能です。しかしホワイトメタルという材質の重さと1/60というサイズの制約によりちゃんと組んで動くように、というか動かした後ちゃんと固定できるように作るのは至難の業。今回もまた、ピットマルチ2で「とりあえず止めてる」状態のパーツだらけ、とりあえず写真さえ撮れればあとはもうバラバラのまま箱にしまっとけ的な…ここんとこそんなのばっかりだな(汗)。
そんなわけで、まともに立たすだけでかなりの分数かかっております。降着ポーズで飾るのが1番安定するな(苦笑)。このサイズに、
・バイザー可動
・レンズ回転
・ハッチ開閉
・アームパンチ
・降着ポーズ
というギミックが詰め込まれています。レンズの左右移動と足底のタイヤの可動、ターンピックの可動、出来ないことはそのくらいです。ここまでやれなくてもいいのに的にギミック満載です。
さてそんなキットですが、メタル地のまま仕上げている方はネット上でちらほらお見えになりますので私はメタル地を活かして全塗装チャレンジしてみました。動かしてるうちに自然に禿げる可動部が自然にハゲチョロしてくれるので実にいい感じ。ここ数体ずっと綺麗な仕上げばかりしていたので塗装はめちゃくちゃ楽しかったですね。最後のつや消しコート以外オール筆塗り。モノが小さいのであっという間に塗れるし、筆ムラもこれまたいい感じの味になってくれちゃうし。
とにかく、これでまた一つ積みが消化出来ました。コンペ主催者様、どうもありがとうございました。(^^)
'21/7/27 完成
ホーム> 模型> HG SCOPEDOG ▲ Page Top